AIDCA

流通用語辞典 「AIDCA」の解説

AIDCA

アイドカ理論顧客心理と販売のステップを理論化したアイドマ理論うち、MをC(Confidence)、すなわち々信頼としたほうがよいとする考えで、基本的には、アイドマと同じ。アイダス(Attention,Interest, Desire, Action, Satisfaction=満足)、アイダ(AIDA、アイドマからMを除外したもの)などと変形されることもある。

出典 (株)ジェリコ・コンサルティング流通用語辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む