《Antiquity》(その他表記)Antiquity

世界大百科事典(旧版)内の《Antiquity》の言及

【クロフォード】より

…ピートリーやエバンズに次ぐイギリス近代考古学の第2世代に属する。考古学に関して世界中で最も大きな影響力をもつ雑誌《Antiquity(古代)》を1927年に創刊し,学会にも大学にも博物館にも拠らずに30年間,死ぬまで編集・刊行し続けた。父の任地ボンベイで生まれ,オックスフォード大学を卒業し,地理学研究所に勤務したのち,イースター島やスーダンの考古学的調査に参加した。…

※「《Antiquity》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む