AS332L

共同通信ニュース用語解説 「AS332L」の解説

AS332L

フランスの航空機メーカー、アエロスパシアル(現エアバス・ヘリコプターズ)が開発した、20人ほどが搭乗できる全長18・7メートルの比較的大型のヘリコプター。通称は「スーパーピューマ」。巡航速度は200キロを超え、航続時間は約3時間。2010年には、物資輸送のため荷物をつり下げて飛行中の同型機が、鹿児島県屋久島町の山中に墜落し、乗員2人が死亡する事故が起きた。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む