C591号機関車(読み)C591ごうきかんしゃ

事典 日本の地域遺産 「C591号機関車」の解説

C591号機関車

(福岡県北九州市門司区清滝2-3-29 九州鉄道記念館)
鉄道記念物指定の地域遺産。
東海道本線の特急用機関車として、それまで使用されたC53型にかわる大型蒸気機関車として登場。1956(昭和31)年に門司に配属され、1962(昭和37)年に熊本転属。1965(昭和40)年熊本電化に伴い廃車となった

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android