CEROレーティングマーク(読み)セロレーティングマーク

デジタル大辞泉 の解説

セロ‐レーティングマーク【CEROレーティングマーク】

CERO rating mark家庭用ゲーム機パソコンゲームソフト対象とする倫理規定に関する表示CEROコンピューターエンターテインメントレーティング機構)がゲームソフトに含まれる暴力表現や性表現などの有無を審査し、対象年齢を明示するマークを付与する。
[補説]年齢区分マーク5種類
マーク対象年齢帯色
CERO A全年齢
CERO B12才以上
CERO C15才以上
CERO D17才以上
CERO Z18才以上のみ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む