D-マイコサミン(読み)マイコサミン

化学辞典 第2版 「D-マイコサミン」の解説

D-マイコサミン
マイコサミン
D-mycosamine

3-amino-3,6-dideoxy-D-mannose.C6H13NO4(163.17).抗生物質ナイスタチンアンホテリシンBピマリシン,そのほかの構成成分であるアミノヘキソース.塩酸塩は融点162 ℃.-11.5°(水).[CAS 32817-12-2]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む