L-シスタチオニン(読み)シスタチオニン

化学辞典 第2版 「L-シスタチオニン」の解説

L-シスタチオニン
シスタチオニン
L-cystathionine

(S)-2-amino-4-[(R)-2-amino-2-carboxethylthio]-butanoic acid.C7H14N2O4S(222.27).ヒトの脳,肝臓腎臓,筋肉などや,マメ科,スッポンタケ科などの植物中に見いだされるが,タンパク質構成アミノ酸ではない.メチオニンからホモシステインを経由してシステインへの生合成中間体である.分解点312 ℃.+23.5°(1 mol L-1 塩酸).水,希酸に可溶有機溶媒に不溶.D-体,L-アロ体,D-アロ体などの立体異性体とともに,植物や微生物中に広く分布している.[CAS 56-88-2]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む