ナイスタチン

化学辞典 第2版 「ナイスタチン」の解説

ナイスタチン
ナイスタチン
nystatin

C47H75NO17(926.11).Streptomyces nourseiやその他の放線菌培養液から単離されるポリエン系抗生物質.白色淡黄色結晶.160 ℃ から徐々に,250 ℃ までに分解する.+21°(ピリジン).λmax 290,307,322 nm(エタノール).水,エタノールに難溶,DMFに可溶.熱,光,空気に不安定である.酸,アルカリにより分解される.抗真菌剤消化管カンジダ症治療薬として使用される.LD50 > 9000 mg/kg(マウス経口).[CAS 1400-61-9]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ナイスタチン」の意味・わかりやすい解説

ナイスタチン
nystatin

マイコスタチンともいう。真菌症治療用抗生物質である。クリプトコッカス,ヒストプラスマ,ブラストマイセスなどに対し,1.5~6.5 μg/ml で効力を示す。耐薬性通常みられない。消化管,皮膚粘膜から吸収されないので,局所に適用する。経口投与では,副作用として胃腸障害,過敏症状がみられることがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のナイスタチンの言及

【抗生物質】より

…耐性機構に基づいて有効な物質を得る方法論を築いたといえる。 抗カビ抗生物質としては,ナイスタチン(1950),トリコマイシン(1951)などをはじめとして,いくつもの抗生物質が見いだされているが,毒性が高く,ほとんどが外用に限られる。抗ウイルス抗生物質も探索されているが,まだ有効なものは見いだされていない。…

※「ナイスタチン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android