化学辞典 第2版 「d軌道」の解説
d軌道
ディーキドウ
d orbital
方位量子数lが2の原子軌道.主量子数が3,4に対して3d,4d軌道などという.原子番号からいえば,21以上の元素の原子において重要になる軌道で,遷移金属錯体の電子構造では主役を演じる.[別用語参照]原子軌道関数
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...