DragoşVoda(その他表記)DragosVoda

世界大百科事典(旧版)内のDragoşVodaの言及

【モルドバ】より


[モルドバ公国の建国]
 モルドバ公国の建国はこのような歴史的背景のもとで行われたのであるが,17世紀のある年代記は次のように述べている。〈ある日マラムレシュ(トランシルバニアの北部)のドラゴシュ・ボダDragoş Vodaは狩りに出て1頭の野牛を見つけ,川のほとりまで追いつめてそれを殺した。ドラゴシュはそこで貴族たちと宴をはったが,広闊なその地が気にいり,そこに居をかまえることにした。…

※「DragoşVoda」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む