Fnキー(読み)エフエヌキー

パソコンで困ったときに開く本 「Fnキー」の解説

Fnキー

主にノートパソコンで使われる、通常キーボード下段の左側にあるキーです。このキーを押しながら他のキーを押すことで、画面の明るさや音量を調整したり、特殊なキーの代わりをするなど、パソコン固有の機能を利用できます。「ファンクションキー」の略ですが、「F1」などキーボード上段の同名のキーと混乱するため、「エフエヌキー」と呼びます。
⇨ファンクションキー

出典 (株)朝日新聞出版発行「パソコンで困ったときに開く本パソコンで困ったときに開く本について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む