ファンクションキー(読み)ファンクションキー(その他表記)function key

翻訳|function key

関連語 名詞

IT用語がわかる辞典 「ファンクションキー」の解説

ファンクションキー【function key】

コンピューターのキーボード上部に配された特殊キー。キートップに「F1」「F2」などと書かれたキーで、通常10個から15個程度並んでいる。コンピューターの機種オペレーティングシステムアプリケーションソフトにより、異なる機能や役割が割り当てられる。◇略して「Fnキー」とも書く。また、「Fキー」「プログラムファンクションキー」などともいう。

出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報

パソコンで困ったときに開く本 「ファンクションキー」の解説

ファンクションキー

キーボードの上部にある、「F1」などと書かれたキーのことで、ソフトごとにいろいろな機能が割り当てられています。例えば、「F1」を押すと、ウィンドウズやソフトのヘルプ画面が表示されます。ノートパソコンのキーボード左下にある「Fn」と書かれたキーも、名前は「ファンクションキー」ですが、こちらはパソコンごとに固有の機能などをキー操作で呼び出すためのものです。通常、ファンクションキーといえば前者です。
⇨Fnキー、ヘルプ

出典 (株)朝日新聞出版発行「パソコンで困ったときに開く本パソコンで困ったときに開く本について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む