FRBの資産縮小

共同通信ニュース用語解説 「FRBの資産縮小」の解説

FRBの資産縮小

米国中央銀行である連邦準備制度理事会(FRB)が、持っている資産を減らすこと。7月下旬時点の資産額は約4兆4650億ドル(約500兆円)。このうち米国債が約55%、住宅ローン担保証券(MBS)が約40%を占める。FRBはこれまで保有する米国債などが満期を迎えても、戻ってきた元本を米国債などに再投資してきたが、10月からは再投資による購入をやめることで資産を徐々に減らす。(ワシントン共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む