住宅ローンの債権を担保にして組成した金融商品。リーマン・ショック前の米国では信用力の低い借り手を対象にしたサブプライムローンを組み込んだ住宅ローン担保証券が世界中に流通。住宅バブルの崩壊で暴落して金融危機を引き起こした。リスクをきちんと説明しないまま証券を販売したのは不正だとして、米当局は制裁金の支払いを求めて各金融機関と協議。米バンク・オブ・アメリカは2014年に総額166億5千万ドル(約1兆6800億円)の支払いで和解した。(共同)
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...