G.ボグザ(その他表記)Geo Bogza

20世紀西洋人名事典 「G.ボグザ」の解説

G. ボグザ
Geo Bogza


1908 -
ルーマニア作家
1920年代末シュルレアリスム派の詩人として活躍し、’30年〜40年代には高い芸術性をもつルポルタージュを発表し、新しい文学形式を確立する。「石油世界」(’34年)や「石の国」(’35年)はルポルタージュ文学の傑作である。しかし、「性の日誌」(’29年)などは発禁処分となる。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む