G.R.ファルコネリ(その他表記)G.R. Falconeri

20世紀西洋人名事典 「G.R.ファルコネリ」の解説

G.R. ファルコネリ
G.R. Falconeri


1929 -
米国の歴史学者。
オレゴン大学教授,オレゴン大学大学院歴史学研究科長。
日中・日米関係史をミシガン大で学んだ後、カルフォルニア大学等で講師を務めた。1959年ミシガン大学日本研究センターから台湾における日本の植民地政策の研究で修士号を取得。その後日本の中国政策に関する研究で博士号を取得。在日経験も豊富で、東京大学、京都大学、早稲田大学で日本史研究に従事。アジア研究学会、太平洋アジア研究学会会員。主著に「The Impact of Rapid Urban Change on Neighborhood Solidarity:the Case of Kanazawa」(’76年)等。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む