Hakusai(読み)はくさい

事典 日本の大学ブランド商品 「Hakusai」の解説

Hakusai

[日用雑貨]
九州産業大学(福岡県福岡市東区)の大学ブランド。
栃木県烏山手すき和紙を使用した照明器具。2008(平成20)年3月以降、工学部建築学科・小泉隆研究室と山田建設株式会社(栃木県那須烏山市)が連携し、開発に取り組んだもの。幾重もの和紙光源を包み、暖かく柔らかい間接光を生み出している。価格は、Mサイズ9450円・XLサイズ7万8750円。山田建設株式会社取り扱い。
(注)記載内容は事典編集当時(2010年2月)のものです。内容・価格等はその後に変更になった場合もあります。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の大学ブランド商品」事典 日本の大学ブランド商品について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む