HFS(読み)エイチエフエス

IT用語がわかる辞典 「HFS」の解説

エイチエフエス【HFS】

アップルオペレーティングシステムMac OS」が採用するファイルシステム。1985年に登場。1998年に後継のHFS+(プラス)が導入され、Mac OS X以降も実装されている。また、iPodシリーズのファイルシステムとしても使用されている。◇「Hierarchical File System」の頭文字から。

出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む