HFS(読み)エイチエフエス

IT用語がわかる辞典 「HFS」の解説

エイチエフエス【HFS】

アップルオペレーティングシステムMac OS」が採用するファイルシステム。1985年に登場。1998年に後継のHFS+(プラス)が導入され、Mac OS X以降も実装されている。また、iPodシリーズのファイルシステムとしても使用されている。◇「Hierarchical File System」の頭文字から。

出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む