IBM産業スパイ事件(読み)あいびーえむさんぎょうすぱいじけん

世界大百科事典(旧版)内のIBM産業スパイ事件の言及

【コンピューター産業】より

…またそのころから富士通や日立は,提携先の海外有力メーカーに対する大型汎用コンピューターのOEM供給を開始し,欧米を中心とする海外市場でも販売実績をあげるようになった。 このような状況のなかで起こったのが82年のIBM産業スパイ事件である。IBMの通報を受けてFBI(アメリカ連邦捜査局)がおとり捜査を計画し,81年11月から秘密捜査官が日立と三菱の社員に接触を始め,日立は機密情報を得るため秘密捜査官に11回,計62万2000ドル,三菱は2万6000ドルを支払った。…

※「IBM産業スパイ事件」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む