IEのセキュリティー問題

共同通信ニュース用語解説 の解説

IEのセキュリティー問題

マイクロソフト閲覧ソフト「インターネットエクスプローラー(IE)」に4月26日に欠陥が見つかった。悪意のある第三者コンピューターウイルスを送り込まれる隙があり、世界的にウイルス感染が広がることへの警戒感が高まった。米国国土安全保障省は28日、ウイルスに感染するとパソコンを乗っ取られたり、ネット銀行口座のIDパスワードなどの個人情報を盗まれたりする恐れがあるとして、IEの一時使用中止を呼び掛けた。日本でもIEの利用者は多く、官公庁企業が使用を一斉に見合わせた。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む