出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
…そのような状況に置かれているコンピューターは,不正アクセスのターゲットとなる危険性を伴っている。また,外部との情報交換によりコンピューターウイルスのような不正なプログラムをコンピューター内に取り込んでしまう危険性もある。それ以外にも,コンピューター間で通信を行っている途中の情報を改竄されたり,あるいは〈なりすまし〉によってニセの情報を送られるといった危険性もある。…
…たとえば,知的な行動をするロボットがすでに実在し,これに動物の皮を被せると,本当の動物と区別がつかない。コンピューターウイルスには,生物のウイルスのように宿主に感染し増殖し,進化するものまで出現した。 自然界を観察すると,機能のレベルに応じて,複雑な階層構造をしていることがわかる。…
※「コンピューターウイルス」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...