世界大百科事典(旧版)内の《KitābA‘jābal-Hind》の言及
【ブズルグ・ブン・シャフリヤール】より
…10世紀後半に活躍したペルシア系船長,《インドの不思議Kitāb A‘jāb al‐Hind》の著者。ペルシア湾岸のラムホルムズ出身。…
※「《KitābA‘jābal-Hind》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
…10世紀後半に活躍したペルシア系船長,《インドの不思議Kitāb A‘jāb al‐Hind》の著者。ペルシア湾岸のラムホルムズ出身。…
※「《KitābA‘jābal-Hind》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ちらりと見せること。特に、ファッションで、肌や肌着などを少しだけ見せる着こなしのこと。...