LEDノベルティー(読み)えるいーでぃー(きーらいと・こーすたー)

事典 日本の大学ブランド商品 「LEDノベルティー」の解説

LEDノベルティー(キーライト・コースター)

機械
名古屋大学(愛知県名古屋市千種区)の大学ブランド。
LEDを使ったキーライトコースター青色発光ダイオード(青色LED)は、1989(平成元)年、半導体工学・電子材料学を専門とする赤﨑勇特別教授が窒化物半導体のPh接合に成功して、その開発の基礎を築いた。その後、青色緑色白色LEDは、世界の至るところで用いられるようになっている。LEDノベルティー(キーライト・コースター)は、そのLED開発を記念して作製されたもの。キーライトには、長寿命の白色LEDがキーチェーンに取り付けられており、暗所で物を捜す際に便利。コースターは、物を置くとLEDの光が放射される。価格は、キーライト1000円(税込)、コースター1800円(税込)。名古屋大学消費生活協同組合取り扱い。
(注)記載内容は事典編集当時(2010年2月)のものです。内容・価格等はその後に変更になった場合もあります。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の大学ブランド商品」事典 日本の大学ブランド商品について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む