M.シュミアキン(その他表記)Michail Chemiakine

20世紀西洋人名事典 「M.シュミアキン」の解説

M. シュミアキン
Michail Chemiakine


1943 -
画家
モスクワ生まれ。
1945年ドレスデンに移る。’57年ソビエトに戻りレーピン美術学校に入学するが、’59年同美術学校を追放される。’62年レニングラードで初個展を開き、’64年エルミタージュ美術館で発表展を開くが3日目で禁止され、’66年にもコンセルヴァトワール・リムスキー・コルサコフで個展を開くが、これも7日目で禁止される。’70年レニングラード版画家協会に加入し、’75年パリ・ニチドウ展グランプリを受賞し、その後フランスやモスクワ、カナダなどで個展を開く。反体制画家である。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む