M・L・キング牧師

共同通信ニュース用語解説 「M・L・キング牧師」の解説

M・L・キング牧師

マーチン・ルーサー・キング牧師 米公民権運動の黒人指導者でノーベル平和賞受賞者。1929年ジョージア州アトランタ生まれ。ボストン大で神学博士号。55年にアラバマ州モントゴメリーで起きた黒人差別公共バス・ボイコット運動を指導。63年8月のワシントン大行進で「私には夢がある」と人種間の融和をうたった演説は米国史に残る名演説として知られる。非暴力人種差別と闘い、64年の公民権法制定に貢献。39歳だった68年4月にテネシー州メンフィスで暗殺された。(ニューヨーク共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む