《Mudrārākṣasa》(英語表記)Mudraraksasa

世界大百科事典(旧版)内の《Mudrārākṣasa》の言及

【インド演劇】より

…劇作家としてカーリダーサと並び称せられるのは,《マーラティーマーダバMālatīmādhava》ほか2編の作者ババブーティ(8世紀)である。さらにその後も政治劇《ムドラーラークシャサMudrārākṣasa》の作者ビシャーカダッタViśākhadatta(9世紀。カーリダーサと同時代とする説もある),大叙事詩《マハーバーラタ》から取材した6幕の《ベーニーサンハーラVeṇīsaṃhāra》の作家バッタナーラーヤナBhaṭṭanārāyaṇa(7~8世紀),ラージャシェーカラ(10世紀)など多くの劇作家が輩出したが,10世紀以降は他のサンスクリット文学とともに衰退していった。…

【カウティリヤ】より

…しかし現存の書物は後3世紀ごろに編まれたものらしい。ビシャーカダッタViśākhadattaの名作戯曲《ムドラー・ラークシャサMudrā‐rākṣasa》(4~5世紀)は,マウリヤ朝成立時におけるカウティリヤの謀略をテーマとした作品である。【山崎 元一】。…

※「《Mudrārākṣasa》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

スキマバイト

働き手が自分の働きたい時間に合わせて短時間・単発の仕事に就くこと。「スポットワーク」とも呼ばれる。単発の仕事を請け負う働き方「ギグワーク」のうち、雇用契約を結んで働く形態を指す場合が多い。働き手と企...

スキマバイトの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android