NEOQG18DE

日本の自動車技術240選 「NEOQG18DE」の解説

NEO QG18DE

北米向けセントラCA及び超-低排出ガス基準に対し50%以上のクリーン化を実現した国内向けブルーバードシルフィに適用したガソリンエンジンのゼロエミッション化技術。1.8L(2WD)車は、平成17年排出ガス規制値に対してNOx窒素酸化物)、NMHC非メタン炭化水素)の排出量を75%低減。(SU-LEV)・ エンジンから出る排気の低減に効果的な「高速噴流型ハイスワール燃焼」・ エンジン始動直後の触媒昇温性能と触媒の浄化性能を向上する「超低ヒートマス担体触媒」(改良型)・ エンジン始動直後のHCを一時的にトラップし、触媒活性後に浄化する「2ステージ式高効率HCトラップ触媒システム」(改良型)・ 触媒転化率の改善を図る「高精度空燃比制御システム」保管場所
製作(製造)年2000
製作者(社)日産自動車(株)
資料の種類-
現状現行車に搭載
型式QG18DE
種類ガソリン
会社名日産自動車(株)
通称名NEO QG18DE
用途乗用車用機関
搭載車種ブルーバードシルフィ
製作開始年2000
設計者日産自動車(株)
シリンダ配列・数直列4気筒
サイクル/冷却方式4サイクル/水冷
弁型式/数DOHC 16バルブ
燃焼方式高速噴流型ハイスワール燃焼
総排気量1769cc
内径×行程80.0×88.0
圧縮比9.5
最高出力88kW(120PS)/5600rpm
最大トルク163N・m(16.6kgm)/4400rpm
燃料消費率10・15モード:16km/L、CO2排出量:147g/km
過給機形式無し
インタークーラー無し
可変装置可変バルブタイミング
排気系・超低ヒートマス担体触媒・2ステージ式高効率HCトラップ触媒システム
特徴排気をクリーンにしながら、高水準な燃費性能や動力性能を実現。
紹介1.8L(2WD)搭載のブルーバードシルフィは、平成17年排出ガス規制値に対してNOx(窒素酸化物)、NMHC(非メタン炭化水素)の排出量を75%低減し、国土交通省より「平成17年基準排出ガス75%低減レベル(SU-LEV)」の認定を受けた。

出典 社団法人自動車技術会日本の自動車技術240選について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android