OL人形(読み)おーえるにんぎょう

知恵蔵mini 「OL人形」の解説

OL人形

株式会社奇譚クラブとマンガ家のタナカカツキが共同開発した、制服姿の女性がコップの縁に引っかかるカプセルトイ・シリーズ「コップのフチ子」が改名した名称である。同シリーズは2012年に誕生し、アクロバティックなポーズの面白さや、コップの縁にかかる絶妙のバランスなどで人気を集めている大ヒット商品である。改名のきっかけはNHKで同シリーズの商品が「OL人形」として番組で紹介されたことで、それに反応する形でシリーズ名を「OL人形」としたという。奇譚クラブはこの改名がNHKの番組に対応した一時的な改名であると説明している。

(2016-9-13)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む