P.クッシェ(その他表記)Polykarp Kusch

20世紀西洋人名事典 「P.クッシェ」の解説

P. クッシェ
Polykarp Kusch


1911.1.26 - 1993.3.2
米国物理学者
コロンビア大学物理学教授。
ブランケンブルグ(ドイツ)生まれ。
1912年渡米し、’22年帰化。第二次世界大戦中、’41年ウェスティングハウス電気会社技師、’42年から2年間コロンビア大軍事研究協力員、’44年からベル電話会社研究所所員となり、マイクロ波発振器の研究開発を行った。’49年よりコロンビア大学物理学教授に就任し、分子線法による原子線分子線の研究に従事した。’55年電子の磁気モーメントの研究でノーベル物理学賞受賞。’56年アメリカ科学アカデミー会員に選出される。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む