歌人。東京生まれ。陸軍将校で歌人の瀏(りゅう)(1879―1953)の長女。父の任地の北海道・旭川、三重県・津、熊本などを転々とする。小倉高女卒業。瀏が二・二六事件に連座し、深刻な影響を受ける。第二次世界大戦後は疎開先の長野県に居住。大正末から作歌を始め、歌誌『心の花』『短歌作品』『短歌人』などに発表。1940年(昭和15)、五島美代子、坪野哲久、前川佐美雄らとの合同歌集『新風十人(しんぷうじゅうにん)』に参加する。1962年(昭和37)『原型』をおこす。モダニズムの結晶ともいうべき第一歌集『魚歌』(1940)に始まり、『朱天』(1943)、『うたのゆくへ』(1953)、『密閉部落』(1959)と変転を重ね、『ひたくれなゐ』(1976。迢空(ちょうくう)賞)で、しぶとい生認識にたつ堂々たる調べを完成させた。その後の歌集に『渉(わた)りかゆかむ』(1985。読売文学賞)、『遠景』(1988)、『秋天瑠璃(しゅうてんるり)』(1993。詩歌文学館賞、斎藤茂吉短歌文学賞)、『風翩翻(かぜへんぽん)』(2000)などがある。また、1948年に信濃毎日新聞に連載した小説『過ぎて行く歌』が半世紀を経て単行本となった(2001)。エッセイ集などに『遠景近景』(1980)、『ひたくれなゐの人生』(1995)、『ひたくれなゐに生きて』(1998)がある。1977年には『斎藤史全歌集 昭和3~51年』が刊行され、97年(平成9)刊の『斎藤史全歌集 1928~1993』増補版で、現代短歌大賞、紫式部文学賞を受賞した。1993年女性歌人として初めて芸術院会員に選ばれ、97年には、「歌会始の義」で天皇に招かれて歌を詠む召人(めしうど)を務めた。
[菱川善夫]
死の側より照明(てら)せばことにかがやきてひたくれなゐの生ならずやも
『『うたのゆくへ』(1953・長谷川書房)』▽『『密閉部落』(1959・四季書房)』▽『『風に燃す』(1967・白玉書房)』▽『『ひたくれなゐ』(1976・不識書院)』▽『『斎藤史全歌集 昭和3~51年』『斎藤史全歌集 1928~1993』増補版(1977、97・大和書房)』▽『『風のやから』(1980・沖積舎)』▽『『遠景近景』(1980・大和書房)』▽『『家族――短歌読本』(1981・有斐閣)』▽『『渉りかゆかむ』(1985・不識書院)』▽『『遠景』(1988・短歌新聞社)』▽『『秋天瑠璃』(1993・不識書院)』▽『『ひたくれなゐの人生』(1995・三輪書店)』▽『『ひたくれなゐに生きて』(1998・河出書房新社)』▽『『風翩翻』(2000・不識書院)』▽『『過ぎて行く歌』(2001・河出書房新社)』▽『『斎藤史歌文集』(講談社文芸文庫)』▽『ジェイムズ・カーカップ、玉城周選歌・英訳『斎藤史歌集 記憶の茂み(和英対訳)』(2002・三輪書店)』▽『磯田光一著『斎藤史論』(『現代短歌大系4』所収・1973・三一書房)』▽『岩田正著『新版 現代の歌人』(1989・牧羊社)』▽『寺山修司著『寺山修司全歌論集』新装版(1993・沖積舎)』▽『道浦母都子著『乳房のうたの系譜』(1995・筑摩書房)』▽『桜井琢巳著『夕暮から曙へ――現代短歌論』(1996・本阿弥書店)』▽『大原富枝著『詩歌うたと出会う時』(1997・角川書店)』▽『河野裕子著『鑑賞・現代短歌3 斎藤史』(1997・本阿弥書店)』▽『松井覚進編『人物十一景』(1999・青木書店)』▽『森まゆみ著『恋は決断力――明治生れの13人の女たち』(1999・講談社)』▽『佐佐木幸綱著『佐佐木幸綱の世界11 同時代歌人論2』(1999・河出書房新社)』▽『岩田正著『現代短歌をよみとく――主題がときあかすうたびとの抒情』(2002・本阿弥書店)』▽『「追悼・斎藤史」(『短歌朝日』2002年7・8月創刊5周年記念号所収・朝日新聞社)』▽『「斎藤史追悼特集」(『短歌研究』2002年7月号所収・短歌研究社)』▽『寺山修司著『寺山修司コレクション5 黄金時代』(河出文庫)』▽『道浦母都子著『女歌の百年』(岩波新書)』
昭和・平成期の歌人 「原型」主宰。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新