P.T.ナムギャル(その他表記)Palden Thondup Namgyal

20世紀西洋人名事典 「P.T.ナムギャル」の解説

P.T. ナムギャル
Palden Thondup Namgyal


1923.5.22 - 1982
元・シッキム国王。
ガント生まれ。
インドのセントジョセフ大学で学び、1943年に国家評議会議長。’63年に父の死去にともないシッキム国王に即位した。この年米国の女性と再婚し、’65年に戴冠式を行う。’74年にシッキム新憲法で名目的国王となり、’75年のインドのシッキム併合に伴い、王政廃止となり、退位した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む