PCA装置(読み)ピーシーエーそうち

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「PCA装置」の意味・わかりやすい解説

PCA装置
ピーシーエーそうち

静脈皮下,硬膜外腔などに挿入したカテーテルを通して,患者がポンプによって鎮痛剤を自主的に管理,投与する装置PCAは patient controlled analgesiaの略。手術後や分娩時の痛みのような短期間の痛みだけでなく,最小必要量の連続投与の必要な末期癌,骨髄移植,広範囲の創傷などに特に有用である。薬剤としてはモルヒネが用いられることが多く,過剰投与が懸念されるが,投与回数,投与量などの管理はコンピュータによって行われている。患者自身の意志で痛みを軽減することができるため,痛みに対する不安や恐怖から解放されるという心理的メリットも大きい。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む