PEGレシオ(読み)ペグレシオ

デジタル大辞泉 「PEGレシオ」の意味・読み・例文・類語

ペグ‐レシオ【PEGレシオ】

株価収益率PER)を1株当たりの利益成長率で割った値。企業の利益成長率に対して何倍のPERが付与されているかを見るための指標。成長している新興企業のPERは高く(割高に)なる傾向があるところから、成長率を加味してその企業の株価水準を判断するために用いる。例えば、PERが30倍、利益成長率20パーセントの企業のPEGレシオは1.5倍となる。利益成長率が低くなるとPEGレシオが大きくなり、2倍を超えると割高と見られることが多い。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む