pHスケール(その他表記)pH scale

法則の辞典 「pHスケール」の解説

pHスケール【pH scale】

水素イオン濃度指数で,「ピーエイチ」のはずだがJISでは「ピーエッチ」と読むことに定められている.どのぐらい普及しているかは不明.現場ではドイツ読みの「ペーハー」のほうが普通である.もともとは水溶液中の無機酸の分析濃度の負の常用対数として,デンマークのセーレンセンによって定義された値であるが,現在では水素イオンの熱力学的濃度(活量濃度)の負の常用対数として定義されている.水の常温におけるイオン積が10-14 なので,中性条件のpHは7となる.セーレンセンのpH値*参照

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む