デジタル大辞泉
「無機酸」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
むき‐さん【無機酸】
- 〘 名詞 〙 炭素原子を含まない酸。塩酸・硫酸・硝酸・燐酸など。ただし炭酸だけは、炭素原子を持つが無機酸として扱われる。有機酸に対する語。〔工学字彙(1886)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
Sponserd by 
無機酸
ムキサン
inorganic acids
鉱酸ともいう.有機酸に対する用語.有機酸が炭素を含む酸であるのに対し,炭素以外の,塩素,硫黄,窒素,リンなどの非金属を含む酸や,過塩素酸HClO4,次亜塩素酸HClO,硫酸H2SO4,硝酸HNO3,リン酸H3PO4などのオキソ酸などのほか,塩酸HCl,ヨウ化水素酸HI,フッ化水素酸HFのような水素酸など,さらにクロム酸H2CrO4のような金属を含む酸をいう.炭酸H2CO3,シアン化水素酸HCNも無機酸として扱う.
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報
Sponserd by 
無機酸
むきさん
inorganic acid
mineral acid
有機酸に対する語で、F、Cl、Br、I、S、Se、Te、N、P、Asなどのような非金属元素を含む酸基が水素と結合してできた酸。鉱酸ともいう。たとえば塩酸HCl、硫酸H2SO4、硝酸HNO3、リン酸H3PO4などがそうである。炭素を含む酸のカルボン酸は有機酸に分類するが、炭酸H2CO3のみは無機酸に分類する。
[中原勝儼]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
無機酸
鉱酸ともいう.有機化合物である有機酸に対していう.無機質からなる酸.炭素を含まない酸であるが,炭酸,重炭酸などは例外で,無機酸に属する.
出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報
Sponserd by 