出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
鉱酸ともいう.有機酸に対する用語.有機酸が炭素を含む酸であるのに対し,炭素以外の,塩素,硫黄,窒素,リンなどの非金属を含む酸や,過塩素酸HClO4,次亜塩素酸HClO,硫酸H2SO4,硝酸HNO3,リン酸H3PO4などのオキソ酸などのほか,塩酸HCl,ヨウ化水素酸HI,フッ化水素酸HFのような水素酸など,さらにクロム酸H2CrO4のような金属を含む酸をいう.炭酸H2CO3,シアン化水素酸HCNも無機酸として扱う.
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新