Q-V曲線(読み)キューブイきょくせん(その他表記)Q-V curve

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「Q-V曲線」の意味・わかりやすい解説

Q-V曲線
キューブイきょくせん
Q-V curve

道路上のある地点を単位時間に通過する車の台数Qと平均速度Vとの関係を示す曲線。曲線の形は車線幅や路面状態などにより若干異なるが,一般には図のように表わすことができる。道路交通が正常な状態にあれば,a→bのように交通量増大に伴い平均速度は減少し,道路が混雑してくれば,b→cのように交通量と平均速度はともに減少する。b点は,達成可能な最大の交通量を示し,道路の交通容量限界を表わす。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む