R.ハウベンストック・ラマティ(その他表記)Roman Haubenstock-Romati

20世紀西洋人名事典 の解説

R. ハウベンストック・ラマティ
Roman Haubenstock-Romati


1919.2.27 -
ポーランド,イスラエルの作曲家。
国立音楽図書館館長。
ポーランド出身。
クラクフ音楽院でマラフスキに師事し、さらにルブフ音楽アカデミーでコフレルに師事する。1947年クラクフ放送の音楽監督となるが、’50年イスラエルに移住し、国立音楽図書館館長となり、又、音楽アカデミーで教鞭をとる。’57年以降パリウィーンに住み、パリのミュージック・コンクレート・スタジオで活動し、又、ウィーンのウニヴェルザール出版社の現代音楽の楽譜出版の指導を行う。’68年ブエノス・アイレスや’69年ストックホルムの音楽アカデミー客員講師を務める。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む