R.パンペリー(その他表記)Raphael Pumpelly

20世紀西洋人名事典 「R.パンペリー」の解説

R. パンペリー
Raphael Pumpelly


1837.9.8 - 1923.8.10
米国地質学者。
元・ハーバード大学教授,元・ミズーリ地質調査所所長。
ニューヨーク州オエーゴ生まれ。
フライブルク鉱山学校で学ぶ。その後1862年徳川幕府の招きで来日し北海道の地質調査を行い、採掘法、溶掘法を教えた。1863年中国政府の招きで中国各地の地質、炭田調査に従事。帰途モンゴル、シベリアの調査を経てペテルブルグに至る。帰国後ハーバード大学採鉱教授、ミズーリ地質調査所所長となる。主な著書「Explorations in Central Asia」(1905年)等。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む