S.イリューシン(その他表記)Sergei Vladimirovich Ilyushin

20世紀西洋人名事典 「S.イリューシン」の解説

S. イリューシン
Sergei Vladimirovich Ilyushin


1894 - 1977
ソ連の航空機設計家。
元・空軍技術大将。
第一次世界大戦中空軍に入り、1926年中央航空流体力学研究所の技術者となる。第二次世界大戦中は対地攻撃機IL2の設計功績により社会主義労働英雄の称号を受け、その後もIL系の新型機を設計し、スターリン賞やレーニン賞を受賞する。’67年空軍技術大将となり、’68年ソ連邦科学アカデミー会員となる。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む