SmartDie(読み)すまーとだい

ASCII.jpデジタル用語辞典 「SmartDie」の解説

SmartDie

CPUフラッシュメモリーベアチップ(ダイ)の状態で提供しているIntelの製品名。486やPentium、MMX Pentium、フラッシュメモリーなどがSmartDieにより提供されている。小型情報機器やミニノートPCなどに本体サイズを縮小する目的で採用されている。有名なものでは、富士通のミニノートPCのFMV-BIBLO NCIII 13が、SmartDieのMMX Pentiumを採用している。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android