SNA(読み)エスエヌエー(その他表記)SNA

デジタル大辞泉 「SNA」の意味・読み・例文・類語

エス‐エヌ‐エー【SNA】[United Nations System of National Accounts]

United Nations System of National Accounts一国の経済状況を国際的に比較できるような形で記録するために国連が定めた基準。また、それに従って作成される国民経済計算国民経済計算体系
[補説]1953年に国連統計委員会が作成し、1968年、1993年、2008年に改定されている。93SNA、08SNAなどと略称される。

エス‐エヌ‐エー【SNA】[System Network Architecture]

System Network Architecture》システムネットワーク体系。IBM社のコンピューターネットワークに関する体系的な考え方

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のSNAの言及

【国民経済計算】より

…このようなシステムのことを〈完全接合体系〉という。
[SNA]
 この3勘定1部門モデルを適当な〈部門〉分割を与えて細分した標準システムが,国連の公表になるSNA(System of National Accounts)である。これは1952年に初めて作成され,68年に改訂が行われ,現在,国民経済計算の標準方式となっている。…

※「SNA」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む