T(読み)てぃー

日本大百科全書(ニッポニカ) 「T」の意味・わかりやすい解説

T
てぃー

英語アルファベットの第20字。セム語アルファベットの最終字tawを起源とし、ギリシア文字タウ(τ)を経由し、ラテン語に取り入れられたが、その字体は長い歴史を通じてほとんど変化していない。小文字tはラテン文字の筆記体から発達して成立した。数学では、位相空間における閉鎖集合と点との関係を示す記号であり、また、重量の単位ではトンtonを表す(tと記す)。アメリカの軍事用語では練習機trainerを意味し(T‐11など)、中世ローマ数字では160を表す。T定規などのようにT字形の意味によく使われ、to a Tは「正確に」「完全に」という意味を表す。また、英語では'tは、口語ではnotの省略形can't=cannotとして、詩ではitの省略形'tis=it isとして用いられる。

[斎藤公一]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android