《Traitéd'harmonieréduiteàsesprincipesnaturels》(その他表記)Traitedharmoniereduiteasesprincipesnaturels

世界大百科事典(旧版)内の《Traitéd'harmonieréduiteàsesprincipesnaturels》の言及

【ラモー】より

…15年まではリヨンにとどまった。22年に出版されたラモーの最大の理論書《自然原理に還元された和声論Traité d’harmonie réduite à ses principes naturels》の肩書きに〈オーベルニュのクレルモン大聖堂のオルガン奏者〉とあり,クレルモン・フェランで和声論が起草されたと推定されている。 ラモーは22年か23年にパリに居を定めた。…

※「《Traitéd'harmonieréduiteàsesprincipesnaturels》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む