Wの悲劇(読み)ダブリューノヒゲキ

デジタル大辞泉プラス 「Wの悲劇」の解説

Wの悲劇

①夏樹静子の長編ミステリー。1982年刊行。タイトルはアメリカの推理小説作家エラリー・クイーンがバーナビー・ロス名義で出版した、「Xの悲劇」(1932)にはじまる「悲劇」シリーズ4部作にちなむ。
②1984年公開の日本映画。①を原作とする。監督・脚本澤井信一郎、脚本:荒井晴彦、出演:薬師丸ひろ子、世良公則、三田村邦彦、三田佳子ほか。第39回毎日映画コンクール日本映画大賞、脚本賞受賞。第9回日本アカデミー賞最優秀監督賞、最優秀助演女優賞(三田佳子)受賞。第27回ブルーリボン賞主演女優賞(薬師丸ひろ子)ほか受賞。劇中劇の演出を、演出家の蜷川幸雄が担当。
③①を原作とする日本のテレビドラマ放映はテレビ朝日系列(2012年4月~6月)。全8回。脚本:寺田敏雄ほか。音楽:末廣健一郎、神坂亨輔。出演:武井咲、桐谷健太、松下由樹ほか。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む