W杯カタール大会

共同通信ニュース用語解説 「W杯カタール大会」の解説

W杯カタール大会

ワールドカップ(W杯)カタール大会 初めての中東開催で、会期猛暑を避けて11月21日から12月18日まで。首都ドーハを中心に、決勝が行われるルサイルなど8会場で64試合が行われる。

開催国のカタールを含め、各大陸の予選を勝ち抜いた前回優勝のフランスや、ブラジルなど計32カ国・地域が参加。日本とカタールの時差は6時間。(共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む