WindowsIME(読み)ウィンドウズアイエムイー

パソコンで困ったときに開く本 「WindowsIME」の解説

Windows IME

ウィンドウズ8に付属する日本語入力ソフトの名前です。以前は「マイクロソフト(MS)-IME」という名前で、単体のソフトとして発売されていたり、「オフィス」や「ワード」に付属していたりしました。現在のバージョンウィンドウズに付属するかたちでのみ提供されているため、名称も「マイクロソフト」ではなく「Windows」が付くものになっています。
⇨日本語入力ソフト

出典 (株)朝日新聞出版発行「パソコンで困ったときに開く本パソコンで困ったときに開く本について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む