WinG

ASCII.jpデジタル用語辞典 「WinG」の解説

WinG

高速なディスプレイ描画が必要なゲームソフトウェアなどをWindows上で実行可能にするための機構。Windowsでは、ハードウェアの仮想化やマルチウィンドウの処理が行なわれるため、ディスプレイ描画のオーバーヘッドMS-DOSに比較すると非常に大きく、この標準的なAPIを使用して、リアルタイムのディスプレイ描画を必要とするゲームソフトウェアなどを開発することは困難だった。そこでMicrosoftは、新たにゲームで必要とされるAPIを提供し、Windows(Windows NT)環境でもリアルタイムゲームが作成できる環境を実現しようとした。これがWinGと呼ばれる、Windowsのゲーム用ライブラリーである。このWinGでは、ディスプレイデバイスの管理データに直接アクセスできる機能、グラフィックスメモリーへの直接的なデータのブロック転送を可能にする機能などが提供される。しかしWindows 95では、このWinGをベースにさらに機能拡張を行なったGame SDKが開発され、その後DirectX名称が改められ、さらに仕様が拡張された。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android