X線撮影法(読み)エックスせんさつえいほう(その他表記)radiography; x-ray photography

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「X線撮影法」の意味・わかりやすい解説

X線撮影法
エックスせんさつえいほう
radiography; x-ray photography

物質透過性のあるX線を利用して,人体臓器形態や機能の変化を診断するための撮影法。X線が人体を透過するとき,各組織の構造や大きさ,あるいは病的変化や異物の存在などによって,その吸収率に差が生じ,記録された画像 (X線写真) に濃淡の差ができてくる。こうした単純撮影法のほかに,検査しようとする臓器に吸収率の非常に異なった物質 (造影剤) を入れて,周辺の臓器との対照度を高めて鮮明な画像を得る撮影法もある。X線で診断を行うには,ケイ光板の投影された映像を見てその場で診断する透視診断法のほか,いったんX線用フィルムに写して現像処理し,それで診断する写真診断法がある (X線間接撮影) 。また被写体の特定の断面だけを描出する断層撮影法や,人体各臓器断面のX線透過線量をコンピュータによって解析して画像を作成するコンピュータ断層撮影 (CTスキャン) もある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のX線撮影法の言及

【X線検査】より

…しかし検査にあたっては,最も少ないX線量で最大の成果が得られるようにするため,放射線を取り扱う医師,診療放射線技師,機器開発者等が十分に留意するべく厳格な法的規制が定められている。X線検査法には,蛍光板を利用して像の動きを連続的に観察する〈X線透視法X‐ray fluoroscopy〉と,X線フィルムによって像を撮影する〈X線撮影法roentgenography〉があり,後者は単純撮影法,造影撮影法,特殊撮影法に大別される。
[単純撮影法]
 人体を構成する物質の種類,密度,厚さ等により,X線の吸収率は異なる。…

※「X線撮影法」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android