YOMIKATA(読み)よみかた

知恵蔵mini 「YOMIKATA」の解説

YOMIKATA

曖昧に読み過ごしてしまったり、読み方がまるでわからない語(新語、ネット用語など)の読み方を、閲覧者が投票したそのパーセンテージにより提示するウェブサイト名称。2012年7月現在2280語あまりが登録されており、未登録の語は誰でも新たに登録することができる。サイト上の宣言は「ちょっと読み方決めようぜ。」であり、正しい読み方を提示するものではない。例えば、インターネットスラングの一つ「orz」で閲覧者が投稿した第1位の読み方は「アーッ」(43%)、2位がオルズ」(14%)となっているが、本来この言葉はうなだれた体を絵的に表すものであり、読み方はない。また「Linux」の読み方の第1位が「モリイリョウヘイ」となっているなど、エンターテイメント・サイトとして機能している。

(2012-07-30)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む