家庭用電気機器(読み)かていようでんききき(その他表記)home appliances

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「家庭用電気機器」の意味・わかりやすい解説

家庭用電気機器
かていようでんききき
home appliances

家庭用電気機器とは需要面からみた俗称で,産業分類上の「電気機械」から,主として産業用の機械類,電気機械部品を除き,逆に「一般機械」に分類される家庭用ルームエアコンなどを加えたものの総称である。第2次世界大戦以前の日本の民生用電気機器にはほとんどみるものがなかったが,戦後,それも 1950~60年代の内需の爆発的拡大により,ほとんどの製品の年間生産量は世界一の水準に達した。 1970年以降は輸出急増により,世界市場をほぼ支配するにいたっている。その結果 70~80年代は「貿易摩擦問題」や円高,高賃金化などの関係から,海外への資本進出,現地生産化が促進された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android